ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年05月30日

新商品「KuuBaku」

新商品出しました。
名前は「KuuBaku」(空爆)です。





おどろおどろしい空爆指令装置をタッチすると
タッチした人の前方から爆弾が降り注いできます。
徐々に爆弾が迫って来る恐怖を思い知ってください。


発売所は以下です。
NAMINOKE


a new product has been released.
the name of the product is KuuBaku, that means AIR LAID.


when touching the fearful order device for air laid,
some bombs are poured, come approach from the front of the person who touched it.
realize the fear of the bombs falling and coming gradually to you.
no more war in RL. just do it only in SL.


visit the link below to buy
NAMINOKE


  


Posted by G at 17:19Comments(0)商品

2009年05月27日

新商品「drum can fall」

新商品出しました。
drum can fallです。
ちょっとしたジョークアイテムです。





タッチするとタッチした人の頭上にたくさんのドラム缶が降り注ぎます。
ドラム缶は爆発音とともに爆発してあたり一面火の海になります。
たったの1プリム。コピーOKなのでたくさん置けます。お店や自宅に置いていたずらしよう!


売り場は以下です。
NAMINOKE


a new product has been released.
the name is 'drum can fall'.
it's sort of a joke stuff.


many drum cans fall onto the person who touched the drum can.
the drum cans make explosion with blast sounds
and change your surroundings into sea of flames one around.


only 1 prim.
since it's copyable, you can put it a lot.
let's put it at your cafe, house or somewhere you'd like,
and enjoy cheating your friends and other ppl!!

visit the link below to buy. thanks!
NAMINOKE


  


Posted by G at 16:40Comments(0)商品

2009年05月25日

あいつ

今日はあいつの紹介をしよう。
ついにあいつのスペックが分かったぞ!





あいつは何よりも健康に気を使う健康マニアだった!
【これがあいつのスペックだ!】


①電子タバコ
あいつは健康に気を使ってるのでタバコは吸わない。
しかしこれは何だ?そう、これは電子タバコだった!お値段¥10,286(税込み)


②角刈り
あいつは常に筋トレを欠かさない。
筋トレの邪魔になるような長髪にすることはなく、いつも角刈りだ。


③ダンベル
あいつは筋肉を鍛えるためにいつもダンベルを持ち歩いている。
しかしこのダンベルはプラスチック製の中に水を入れるタイプのものだった!
水は2リットルまで入れることができ、重さは2kgだった!


④飲料水
あいつは健康のために水をよく飲む。1日2リットル飲むことにしているそうだ。
銘柄は六甲のおいしい水だった。


⑤ふんどし
あいつの息子はいつも元気者だ。
目立たないようにふんどしをしているとのことだ。
しかし経験がなく、実はもうすぐ魔法使いになれるらしい。


⑥靴
あいつは背が低い。この靴は実はシークレットシューズだった!


⑦御座
あいつは野宿が大好きだ。いつでもどこでも寝転べるように御座を持ち歩いている。


以上が今のところ分かっているあいつのスペックだ。
他にも分かったことが出てき次第、随時報告したいと思う。


  


Posted by G at 16:49Comments(0)日記

2009年05月21日

占いの石像

はい、わたくしです。こんにちは。
たまに「こんにちわ」なのか「こんにちは」なのか分からなくなります。成増になります。


探検しているとかなりいいシムを見つけました。
マグスルのシム群の中にあるシムでした。


さて、そこで見つけたのがこれ。



SLプリム占いだって!
占いといえばRLで占い師をやろうと思ったけど覚えることが多すぎて
止めてしまったわたくしが、、、なんだっけ?


この生きてくのにとかく悩みや迷いの激増した現代日本を思い、
わたくしもSL内に占いを作って悩みビジネスで一儲けをしようと企んでたのですが
先を越されました。


この占い師は石像タイプです。こんなんです。



タッチするとあの妖怪手の目、、、いや、リンデンのシンボルマークが神々しく輝いて現れ、
タッチした人をプリムに例えて占ってくれます。
この占い師は日本語が下手なので変なことを言うかもしれません、と言ってくれましたが
この石像をよく見ると、、、



なんと!ふなのりのほねを見つけた!
いや見つけてない。
よく見るとこの世界の創造神のあのお方ではありませぬか!
そうです、リンデンフィリップ神です。


なんとなくマイケルJフォックスに似てると思うのはわたくしだけでしょうか。。
どうりで日本語が下手なはずだ。
フィリップ神はアメリカの神だからね。
日本の神といえばスリングのあの人らしいけど、どうも格が。。いやなんでもありません。。


ということで占ってもらったあとに何か石をいただけます。
装着型の石でした。
その石にも何かしかけがあるようです。
みなさんもフィリップ神に占ってもらってみては?


場所は
Primaryです。


  


Posted by G at 15:02Comments(1)日記

2009年05月20日

リンデンさんに改良して欲しいところ

SLを始めて1年半ほど経ったわけですが、
リンデンの公式ビューアに対応して欲しいところがいろいろと見えてきました。


まず、影ですね。
これだけ3Dに特化したような風景のゲームなら影は必須だと思います。
実際売ってるものを見ても影を別プリムで作って影テクスチャを貼ってる
商品は見栄えがとてもいいものが多いです。


何か設定をいじると影が出るようですが、
それをやってもわしのPCだと影が出ず、あたりが真っ暗になりアバタが虹色になってしまいましたw


あとデフォアバが悲惨なのが多いということですね。
個人が作って売ってるスキンでかなりいいものが出てるので
それを買えばこれは解決になるわけですが、
SLに初めてINする人はそんなの知ったこっちゃないので
アバタが気に入らないというユーザを逃すことになるのではないかと思います。


SLといえばものづくりが自由にできるという楽しいことができるのですが、
ここでも改良して欲しいことがあります。
一番重要というかわし自身がこれがないことでとても面倒になってるのが
オブジェクトを左右対称に作る機能がないということです。


アクセサリを作る方にとっても左右対称は必須ではないでしょうか?
わしはタイニーアバタを作るときに腕、足など左右対称のものじゃないとダメなわけですが、
この左右対称機能があればかなり楽だと実感しております。


幸いなことに左右対称にできるスクリプトをいただいたので
それを使って左右対称モデリングをしております。
このようにスクリプトでいろいろなことができるというのもSLのすごいところなんですけどね。


さらに、アニメーション。
小さいアバタや腰の位置の低いアバタと背の高いアバタだと
アニメを作るとき腰の位置を調整しないといけません。
背の高いアバタ用にアニメを作って、背の低いアバタに適用すると
足が地面に埋まってしまうという状況になります。


ここも腰の位置でアニメの位置を決めるのではなく、
足の裏の位置で決めるようになればいいのにな、と思いますね。


もひとつ欲を言えば、オブジェクトをプリムだけで作るのではなく、
INワールド内でもスカルプのようにいろいろな形に変形できるように
なればいいかなと思います。


これはブレンダなどの外部ソフトでできるわけですが、
いちいちスカルプの形を現した虹色画像をアップしないといけないし、
なんだか面倒です。
しかもブレンダは操作難しいです(笑)


ブレンダ以外にも有料でスカルプが作れるソフトがありますが、
わしはドケチなので無料のブレンダがいいのです(笑)


ということでまとめますと、
1.影がつくようになってほしい
2.デフォアバをもちっとマシなのをそろえる
3.左右対称モデリングの実装
4.腰の高さによるアニメの不具合の解消
5.INワールドでもスカルプが作れるようにする


この5点が今思いついたリンデンさんに改良してほしいことです。


  


Posted by G at 12:59Comments(3)日記

2009年05月14日

新商品「weight checker」

新商品のweight checkerです。つまり体重計です。
前々から作っていたのですがついに売りに出しました。







体重計に乗る、またはタッチすることであなたの体重をチェッカーさんが量ってくれます。
ただこのチェッカーさんは体重がいくらと言うだけでなく、
あなたにアドバイスしてくれます。


チェッカーさんのアドバイスを聞けばダイエットしようという気になること間違いなしです。
チェッカーさんが言ってくれるアドバイスは全部で12種類です。
たったの1プリムなので自宅やカフェに置いても邪魔にならないと思います。


売り場は
NAMINOKEです。



  


Posted by G at 00:41Comments(0)商品

2009年05月13日

昭和風の町

こんにちは。わしです。
今日はジムで体を鍛えた後、近所の町を散策してきたぞい。
またまた昭和風味のわし好みの町だ。


これは町のおもちゃ屋さん。
フィギュアがたくさん置いてあったぞ。
後ろの緑色のはフランケンシュタインみたいなフィギュアだ。





わしと同じくらいの背丈のフィギュアもあったぞ。





次に訪れたのは交番。
現代でも限界集落に行けばこんな感じの交番を見れるぞ。





痴漢行為禁止って書いてあるよ。
限界集落はジジババさんばっかりで
痴漢する人なんていないとは思わんかね?なぁ、保安官。


これはなんかのお店。いい雰囲気だ。
ケー&デー。
ディーをデーと発音するところが昔っぽくていい。
昔の人ってディーって言えない人が結構いる。





次に屋台。
最近は寒暖の差が激しいね。
やけに暑い日と冬がぶりかえしたような日が交互にやってきたりする。
寒い夜にはおでんが一番。





おでんから湯気が出てるけど、
わしもジムで鍛えまくったから体が火照って
わしからも湯気がでてきたぞ。


そんなこんなで今回のアノ町ック天国はおしまい。
場所はMATATABIで検索するといいぞ。
さぁ帰るか。


ブボ倉さ~~~~~ん!!!!



  


2009年05月12日

暗黒自叙伝~高校生編~

はい、こんにちは。わたくしです。
今回はわたくしの暗黒時代の高校生編を紹介していきたいと思います。


わたくしは何回かブログでも書いている通り、
とてつもないド田舎に生まれ育ちました。
それゆえにマンモス校などが話題になった人口のとても多い世代なのですが、
わたくしの地域の学校の数は少なく、中学のとき進学する人が選べる高校は
たったの3校だけでした。


うち1校は進学校とは名ばかりの普通科のある高校。
もう一つは産業高校。
最後のひとつはその産業高校の分校である普通科でした。
あとは私学ですが、これは京都府まで行かないといけない距離で、
通うのには現実的ではありませんでした。


わたくしはそのうちの進学校とは名ばかりの普通科の高校に行きました。
英語が得意だったので英語コースに行こうと思いましたが
中学のときのうっとうしいやつがそのコースに行くと言っていて
一緒のクラスになるのは嫌だったので英語コースには行きませんでした。


そして暗黒の高校生活が始まりました。
1年のとき、ものすごくリンチなるものがはやりました。
例年になく荒れ果てた学年でして、教員の方たちも手をこまねいていました。


トイレに呼び出して集団でリンチするという手口が大流行しました。
わたくしの知っている生徒もかなりリンチされたようでした。
毎日が恐怖と隣り合わせでした。


球技大会のときなどはヤンキーたちが教室で平気でタバコ吸うし、
自転車置き場はヤンキーたちの喫煙所と化していました。
わたくしはリンチされないように目立たないように
空気と同化する方針をとりました。


見事に空気と同化に成功し、幸いにも1度もリンチされずに済みました。
ヤンキーたちは万引き、暴力などの悪さをしまくってたので、
1年の夏休み明けには停学者が50人くらいにのぼりました。


教員のひどいやり方もありました。
わたくしの学年がたるんでいる!とのことでわたくしたちは武道館に集められ、
何時間か正座をさせられました。


その正座をさせられた生徒はヤンキーたちではなく、
いたって普通の生徒たちでした。
中にはリンチの被害者もいました。
そのとき、ヤンキーたちは停学中であり、どっかで遊んでいたことでしょう。
ほんとにひどい話です。教員もヤンキーの報復を恐れ、こういうことをやったのです。


あとは現代では考えられないような恋愛禁止令が出ました。
構内で男女が手をつないだりしていると教員が注意したりしてました。
さらにはヘルメット通学。


わたくしは片道1時間の山間部の山あり谷ありの道のりの通学でした。
ヘルメット被ってるととても頭がかゆくなるんです。
通学路にはこれまた教員とPTA様がヘルメットを被っているかどうかを
監視するために道のポイントに立ってチェックをしていました。


ヘルメットを被っていないと減点され、点数がたまると自転車没収になりました。
電車やバスなんてド田舎なのでほとんど通ってなく、自転車がないと通学できませんでした。


あとは髪型とか服装チェックももちろんありました。
今のJKのようにミニスカとかなく、とても残念な時代でした。
わたくしは空気と同化していたため、友達なんてほぼおらず、
昼飯はほとんどひとりで食べていました。


たまに誰かと昼飯を食べたときに言われたショックな言葉は、
弁当が貧相だと言われたことでした。
当時、母は子育てが面倒だったようで弁当のおかずを作るのも嫌だったらしく、
おかずなんてほとんどありませんでした。
チリメンジャコだけがおかずであとは白米というときもかなりありました。


あとで聞いた話ですが、母はわたくしが中学くらいのときから
父に嫌気がさして離婚したかったそうです。
だから荒れていたのでしょう。


修学旅行もとても暗黒でした。
バスの席順を決めるときなどわたくしは空気でしたので
一緒に乗ってくれる人がいませんでした。
あんなものは本当に地獄も地獄の大地獄でした。


通学路が片道1時間ととても長かったのでよく汗をかきました。
汗って乾くと塩がふくんです。
わたくしの学生服も塩がふいていました。
しかも学生服の替えなんて持ってないので塩つきのまま通ってました。


私服も1枚も持っていなく、あるとき大阪に映画を見に行こうと誘われて
行ったのですが、わたくしだけが体操服のジャージで行くという惨めな経験もしました。


あと思い出したのが、自転車のサドルを何者かにカッターで切り刻まれていたこともありました。
ヤンキーたちがリンチをやってる全盛期だったので何かの予兆かと思い、とても恐怖でした。


またあるときわたくしの体育シューズが下駄箱から盗まれたこともありました。
あとで犯人が分かったのですが、ヤンキーでした。
わたくしが新しいシューズを買った後でそのヤンキーが俺が盗んだと白状したのですが、
そいつはその新しいシューズをくれるか、盗んだそのシューズをくれるか選べという
とてつもなく、果てしない理不尽な要求をしてきました。


それで反抗してはリンチされるのがオチなのは分かっていたので、
そのシューズをヤンキーにあげました。
世の中は本当に理不尽です。空気のわたくしをも見逃してはくれませんでした。


体育祭や文化祭などもありましたが、何も覚えてません。
毎日片道1時間というしんどい思いをして通ったのですが、
何一つ楽しくなかったですね。まさに暗黒も暗黒。
こうして苦痛極まりない暗黒時代の高校生活が終わったのでした。


====================================================

透明人間みたいに どこでも行ける うらやましいだろ
教室の中でも廊下を走っても みんな見てないみたい

なんて自由なんだろ 波のない海

誰か僕の名前を呼んで 誰でも構わないよ早く
今日はやけに暑い日だよね 喉は渇いてる 伝言はありませんか?


(引用:「透明人間」稲葉浩志)

====================================================


これはわたくしの大好きなB'zのヴォーカルの稲葉浩志という人の歌詞なんですが、
彼はイケメンで20代にして超売れっ子のロック歌手になったという
リア充なのですが、どうしてこのような悩み多そうな人生を歩んできたかのような
歌詞が書けるのか謎です。




  


Posted by G at 18:40Comments(0)暗黒の書

2009年05月09日

スカルプを作ってみた

前々からスカルプを作ってみたいとは思っていたけれども、
ブレンダーの使い方がよく分からなかった。


ある簡単に作れるソフトでスカルプを作ってもガタガタになって
うまく思った形にはなってくれなかった。
何か設定があるんだろうけどもよく分からない。


そこで少しずつ使い方を勉強していたブレンダーを久々に使って
スカルプを作る練習をしてみました。


ブレンダーを使うのは操作がややこしくて嫌だったんだけども、
前々から操作法をノートに書き書きしていたのを引っ張り出してきて使ってみた。


まずはこれ。簡単な靴を作ってみた。



本当に簡単な形だけども、コレ、ブレンダーで作った形が
そのまま再現されてます。
セカンドライフ内で大きさ調整のときに出るバウンディングボックスも
オブジェクトをおおまかに包むのではなく、
きっちりとオブジェクトの端っこぴったりと包んでくれます。


次にこれ。



これ、一応腕です。
モデリングがうまくないのであれですが、
これもブレンダー上でモデリングした通りの形が再現されてます。


操作法がややこしいけど、セカンドライフのものづくりも
最初は操作法などに苦労したので、ブレンダーもそれは同じこと。
慣れたらなかなかいいものが出来るんじゃないかなと思ってます。


今回のブレンダーのバージョンは2.48aというやつでした。
メッシュはこのブログでも以前紹介したセカンドライフ専用のスカルプトのを使いました。
TGAファイルへの書き出しも以前紹介したやり方のやつです。
以前紹介した記事はこちら


モデリングさえうまくできればいいものができるんじゃないかな。
あとはテクスの貼り方も徐々に勉強していこうかと思ってます。




  


Posted by G at 15:28Comments(2)日記

2009年05月02日

エクササイズ

最近妙に体がなまってちょっと動いたりしただけで
筋肉痛になります。


顔もなんだかついに老けてきました。
順調に確実に完全におっさんになりつつあります。
久々に体重を量るとちょっと重くなってました。


ということで、エクササイズ!



エクササイズでムキムキに!



ふぁっさ~~!



==実家にて==
久々に実家に帰ってきたわけですが、
兄貴の子供が可愛い!


前は2速歩行がやっと出来るようになったのが1人と
まだ寝転ぶだけの赤さんが1人だったけど、
成長して1人は会話もでき、もう1人は言葉を発するようになってました。


相変わらず実父はオカンを罵り、さらには孫まで罵るという有様。。
孫の1人がジイジは意地悪するからキライと言ってるのを聞いて笑ってしまった。
子供は正直だ。姉は実父に罵りじじぃというあだ名をつけてました。


それにしても実父は俺たち兄弟が小さい頃から文句ばかりを言ってて困る。
家のPCを実家のPCと付け替えてるんだけども
実父は普段PCの使いもせず、使い方も知らないのにここぞとばかりに
PCが変わったことにイチャモンつけて、このPCは何や!!!と一人で騒いでおりました。


あーそれにしても兄貴の子供可愛いよ、子供。


  


Posted by G at 23:25Comments(2)日記